シク教とは? - インドのユニークな宗教を知ろう



シク教  インド

ナマステ!台湾大学で経済学を学んでいる、インド大好き日本人インターン生の只石です!6月18日にインド国籍のニクヒル・グプタ被告がインド北部にシーク教徒の主権国家「カリスタン」の樹立を提唱するインド系アメリカ人のグルパトワント・シン・パヌンさんを殺害しようとしたとして、逮捕されました。一体、シーク教徒とは何なのか、どんな思想を持っているのか、どうしてカリスタンという国を作ろうとしているのか、一緒に詳しく見ていきましょう!

シク教とは?
シク教は、16世紀にインドのパンジャブ地方で生まれた宗教です。創始者はグル・ナーナク(Guru Nanak)という人物で、彼の教えをもとにシク教が発展しました。シク教は一神教で、唯一の神「ワーヘグル(Waheguru)」を信じます。この神はすべての人々に平等に存在するとされています。インドに住む1.7%をシク教徒が占めています。ちなみにヒンドゥー教が人口の79.8%を、イスラム教が14.2%、キリスト教が2.3%を占めています。

シク教の教え
シク教の基本的な教えは、平等、勤勉、正直、奉仕です。シク教徒はすべての人が平等であると信じており、性別やカースト(インドの社会階級)に関係なく、すべての人を尊重します。また、一生懸命働き、正直に生きることを重要視しています。シク教徒の奉仕活動として有名なのが「ランガル(Langar)」です。これは、無料で食事を提供する活動で、誰でも参加できます。

インドでの撮影のことなら、当社へすべてお任せを!撮影のロケハン・撮影許可申請・撮影スタッフ手配・日本語通訳など実績多数!安心してご相談ください。

シク教徒の特徴
シク教徒の外見にはいくつかの特徴があります。男性はターバンを巻き、髪を切らずに伸ばします。また、シク教徒には「5K」と呼ばれる5つのシンボルがあります。これらは、カシュ(Kesh:長い髪)、カンガ(Kanga:小さな櫛)、カラ(Kara:鉄の腕輪)、カチャ(Kachera:特別な短パン)、キルパン(Kirpan:短剣)です。これらはシク教徒の信仰とアイデンティティを象徴しています。

グルドワラと礼拝
シク教徒の礼拝場所は「グルドワラ(Gurdwara)」と呼ばれます。グルドワラでは、聖典「グル・グラント・サヒブ(Guru Granth Sahib)」が読まれ、共同での食事(ランガル)も行われます。私も一度グルドワラを訪れたことがありますが、皆さんとても親切で、心温まる経験でした。

弊社はインドでロケハン、取材撮影、アポ取得、リモート撮影のトータルコーディネートを致します。

カリスタン運動とは?
シク教徒の一部は、「カリスタン」という独立国家を目指しています。これは、インドのパンジャブ地方にシク教徒のための国家を作ろうとする運動です。インド政府との間で時折緊張が生じることもありますが、多くのシク教徒は平和的に信仰を続けています。

シク教、ヒンドゥー教、イスラム教の違い
ではここで、シク教、ヒンドゥー教、イスラム教の違いを見ていきましょう。

特徴 シク教 (Sikhism) ヒンドゥー教 (Hinduism) イスラム教 (Islam)
創始者 グル・ナーナク (Guru Nanak) なし(古代からの宗教) 預言者ムハンマド (Prophet Muhammad)
創始時期 16世紀 紀元前1500年頃から 7世紀
主な聖典 グル・グラント・サヒブ (Guru Granth Sahib) ベーダ (Vedas)、バガヴァッド・ギーター (Bhagavad Gita)、ラーマーヤナ (Ramayana) クルアーン (Quran)
神の概念 一神教:ワーヘグル(Waheguru) 多神教(一つの神ブラフマンが様々な神々に具現化) 一神教:アッラー(Allah)
礼拝場所 グルドワラ(Gurdwara) 寺院(Mandir) モスク(Mosque)
主な教義 平等、勤勉、正直、奉仕 カースト制度、輪廻転生、業(カルマ) 信仰告白(シャハーダ)、礼拝(サラート)、断食(サウム)、喜捨(ザカート)、巡礼(ハッジ)
礼拝の仕方 毎日の祈り、聖典の朗読、共同でのランガル(食事提供) 個人の神への祈りと儀式、祭りの参加 一日五回の礼拝(サラート)、金曜日の集団礼拝
特別なシンボル K(カシュ、カンガ、カラ、カチャ、キルパン) オーム(ॐ) イスラムの星と三日月
服装 ターバン、無剪髪、特定の5つのシンボル(5K) 特に決まったものはないが、宗教的な服装もあり ヒジャブ、ブルカなどのイスラム衣装
重要な祭り バイサキ(Baisakhi)、グルプルブ(Guru Purab) ディワリ(Diwali)、ホーリー(Holi) ラマダン(Ramadan)、イード(Eid al-Fitr、Eid al-Adha)


おわりに
インドには、主にヒンドゥー教の人々が住んでおり、イスラム教、シク教の方も住んでいます。今回、シク教関連のニュースが出ていたので、その他宗教と比較しながらシク教に関して解説いたしました。シク教はそのユニークな教えと文化で、インドに深く根付いており、平等と奉仕の精神を大切にしながら生活しています。この記事を通して、シク教について少しでも興味を持っていただけたら嬉しいです。  

☆今日の気になるインドニュース☆
【インド、我が国の名は「バーラト」 国民生活と離れる理想】
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM120010S4A610C2000000/

【インドがスポーツでも大国へ 五輪選手の強化予算に「上限なし」 IOCも熱視線】
https://globe.asahi.com/article/15297416

【インド当局者と共謀し、独立運動活動家の殺害を試みたか 米NYで裁判始まる 被告は無罪主張】
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef0407b482cd4ec997130939d5503017a15ba5d5

  日本語対応可能のインド人撮影コーディネーター、日本人取材コーディネーターがリサーチや取材など全てサポートします!お気軽に”日本語”でお問い合わせください。

***********************
今日のヒンディー語

  『マダド カロ मदद करो』=助けて
***********************

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【SNSでインドの最新情報を発信中!】
★Twitter
https://twitter.com/SaptamIndia

★instagram
https://instagram.com/saptam_international?igshid=YmMyMTA2M2Y=

★YouTube
https://www.youtube.com/
@SAPTAMFILMPRODUCTIONSINDIA

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


インドでのトータルメディアサポートはお任せください インドで取材・撮影、ロケトータルサポート、インドロケ・コーディネーター,、 日本語堪能なインド人コーディネーターが日本人の感覚と要望をしっかりと理解して取材や撮影にかかわるコーディネーション業務を対応します。

コーディネーション業務 :
商品撮影・カタログ用スチール撮影• 報道番組、 企業PRビデオ、 テレビCM, WEB・スチール撮影テレビドラマ, DVD制作, 情報番組ロケ同行ドキュメンタリー番組, ,新聞・雑誌・出版物, 取材・撮影のリサーチ、ロケハン、撮影代行、許可取得、、機材、モデル、キャストなどを手配いたします。 ユーチューバー インドで取材許可は必要です。許可はインド大使館で取得ができます