美容効果がある「サフラン」の魅力
先日、弊社のバルマ社長から「Instant Saffron Tea」をいただきました。
日本ではあまり耳にしない”サフロン”。早速、ティーを作ってみると赤いものがちらちらと浮いています。これがサフロンなんだとか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
撮影のロケハン・許可申請・現地の撮影スタッフ手配、日本語通訳など
全てお任せください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・
・
・
サフランは地中海沿岸原産のアヤメ科に属する植物。スパイスとしてのサフランは、その花のめしべを乾燥させたものを指します。
とても希少価値が高く高価なスパイスとされていて、ビタミンA、ビタミンB2、ビタミンC、葉酸、ナイアシン、銅、カリウム、カルシウム、鉄、マグネシウムなどたくさんの栄養素が含まれています。
✿✿ サフランの効能 ✿✿
1.美容効果
2.デトックス作用
3.生理不順の改善
4.うつ症状の緩和
他にも、血管を広げて、血液をサラサラにする血行改善効果があります。
婦人の血の道の薬と古くから知られているぐらい、
更年期障害、ヒステリー、不眠、冷え性、動脈硬化などに効果を発揮します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
インド全域でコーディネートが可能ですのでリサーチや取材など
サプタムにお任せください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
✿✿ サフランの取り入れ方 ✿✿
■サフランオイル
作り方は、サフランをオリーブオイルに5日間浸ければ完成。毎日オイルをかき混ぜて、サフランの成分をオイル全体に行き渡らせることがポイント。
乾燥肌、肌荒しているところに塗ると肌に潤いをもたらせてくれて良くなります。
■サフランティー
作り方は、200mlの熱湯にサフランを10本程度入れてそのまま約10分待つ。飲みにくい場合は砂糖やハチミツを入れると美味しくなります。
<作り方>
https://youtu.be/CJ8VSx-COTs

インスタントのサフランティーはティーパックのため手軽に飲めます。ミルクや砂糖がすでに入っているので全く癖がなくとても飲みやすいです。
※サフランは、子宮収縮作用や通経作用があるため妊娠中や授乳中の方、植物アレルギーの方は摂取は避けたほうが無難とされているため注意が必要です。
こんなに素晴らしいものを日本でも手軽に購入出来たら良いのに…と思う今日この頃。
筆者は、サフランティーを飲んで暑さで疲労した体を癒します!
そしてお肌つるつるを目指します(宣言)
サフラン、ネットでも売っているみたいなので是非お試しください!!
***********************
今日のヒンディー語
『ケサル केसर』= サフラン
***********************
(吉永)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現地コーディネーターが各手配から全てをサポートしますので
お気軽に”日本語”でお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
インドでのトータルメディアサポートはお任せください インドで取材・撮影、ロケトータルサポート、インドロケ・コーディネーター,、
日本語堪能なインド人コーディネーターが日本人の感覚と要望をしっかりと理解して取材や撮影にかかわるコーディネーション業務を対応します。
コーディネーション業務 :
商品撮影・カタログ用スチール撮影• 報道番組、 企業PRビデオ、 テレビCM, WEB・スチール撮影テレビドラマ, DVD制作, 情報番組ロケ同行ドキュメンタリー番組,
,新聞・雑誌・出版物, 取材・撮影のリサーチ、ロケハン、撮影代行、許可取得、、機材、モデル、キャストなどを手配いたします。 ユーチューバー
インドで取材許可は必要です。許可はインド大使館で取得ができます