ラージガートを訪れて:ガンジーの平和と非暴力の遺産に触れる
こんにちは!今日はデリーにある「ラージガート」について、私の体験を交えてご紹介します。歴史的な背景から観光の見どころ、そしてインドでの撮影コーディネーションサービスについてもお話ししますので、ぜひ最後までお楽しみください。
ラージガートってどんなところ?
まずはラージガートの基本情報から。ラージガートは、インドの独立運動の指導者マハトマ・ガンジーの火葬場です。ここには彼を記念するシンプルな黒い大理石の記念碑が建てられています。- 所在地: デリー市内
- 設立年: 1948年
- 見どころ: ガンジーの記念碑と庭園
- 入場料: 無料
ラージガートへの旅
旅の準備
ラージガートに行くために、以下のものを準備しました:- カメラとスマホ
- 帽子とサングラス
- 水と軽食
- 歩きやすい靴
いざ出発!
デリー市内からはタクシーやオートリキシャ(小型の自動車)で簡単にアクセスできます。到着までの道のりはスムーズで、約20分程度で到着しました。ラージガートに到着
第一印象
ラージガートに到着すると、その静謐な雰囲気に包まれました。シンプルな黒い大理石の記念碑が中央にあり、その周囲には美しい庭園が広がっています。中に入るには靴を脱いで裸足になる
ラージガートに入る際には、靴を脱いで裸足になる必要があります。これはガンジーへの敬意を表すためです。入り口には靴を預ける場所があり、安心して利用できます。周囲の雰囲気
ラージガートの周りには緑豊かな庭園が広がっており、静かで落ち着いた雰囲気です。多くの観光客が訪れていますが、敷地内では平和な空気が漂っており、ゆっくりと見学することができます。入場料は無料
ラージガートは無料で入場することができます。多くの人々が訪れる理由の一つでもあります。ラージガートの見どころ
詳細と見どころ
ラージガートはシンプルな美しさが特徴です。黒い大理石の記念碑には「He Ram」(彼の最後の言葉で「おお、神よ」)と刻まれており、その周りには永遠の火が灯されています。この永遠の火は名前にある通り永遠に燃え続け、消えることはありません。これは、ガンジーの精神と彼の教えが永遠に続くことを象徴しています。庭園内には、ガンジーの生涯や彼の教えについての展示もありました。- 記念碑: 黒い大理石のシンプルなデザイン
- 庭園: 美しい緑と花々に囲まれた静かな空間
- 永遠の火: ガンジーの精神と教えの象徴
撮影コーディネーションサービスのご紹介
インドでの取材や撮影をお考えの方に朗報です!私たちのサービスでは、インドでの取材、撮影、ロケ、コーディネーションを全面的にサポートします。例えば、事前リサーチから撮影許可の申請代行、現地クルーの手配など、多岐にわたるサービスを提供しています。具体的なサービス内容は以下の通りです:
- 事前リサーチ
- 撮影許可申請の代行
- インタビュー交渉・アポイント取得
- 航空券や列車チケットの手配
- 食事・レストラン/ケータリングの手配
- ロケハンの実施
- 撮影カメラマンの手配
- エキストラ/タレント・モデル・メイクアップアーティストの手配
- ロケ車両・メイクバスの手配
- 撮影機材レンタル
- リモート撮影コーディネーション
- リアルタイム中継
- 事前企画と現地クルー手配
- インドリサーチャーの手配
- インド現地コーディネーターの手配
- 企業PVなどの動画制作
- SNS用コンテンツ制作
- 日、インド、英の通訳、翻訳
- 映像コンテンツの版権購入、販売のサポート
- インフルエンサーマーケティングのサポート
- 視察などのアテンド
- 各種イベントオーガナイズ
- ホテル、航空券、レストランの手配
終わりに
ラージガートの訪問は、ガンジーの平和と非暴力の精神を感じる素晴らしい体験でした。デリーに行く際はぜひ訪れてみてください。そして、インドでの撮影や取材の際は、私たちの撮影コーディネーションサービスをぜひご利用ください。あなたのプロジェクトがスムーズに進行するよう、全力でサポートいたします。☆今日の気になるインドニュース☆
- 【22日のインド市場見通し:神経質な値動きか、24年度予算の発表を控え】
- 【機内で5時間の間水を一口も飲まなかった乗客…衝撃の反転=インド】
- 【『きっと、うまくいく』主演“インドの国宝”アーミル・カーンプロデュース 運命のいたずらを幸せに変える感動の物語 映画『花嫁はどこへ?』】
日本語対応可能のインド人撮影コーディネーター、日本人取材コーディネーターがリサーチや取材など全てサポートします!お気軽に”日本語”でお問い合わせください。
***********************
今日のヒンディー語
『テーズ तेज़』=速い
*********************** ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【SNSでインドの最新情報を発信中!】 ★Twitter https://twitter.com/SaptamIndia ★instagram https://instagram.com/saptam_international?igshid=YmMyMTA2M2Y= ★YouTube https://www.youtube.com/
@SAPTAMFILMPRODUCTIONSINDIA ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
インドでのトータルメディアサポートはお任せください インドで取材・撮影、ロケトータルサポート、インドロケ・コーディネーター,、 日本語堪能なインド人コーディネーターが日本人の感覚と要望をしっかりと理解して取材や撮影にかかわるコーディネーション業務を対応します。 コーディネーション業務 : 商品撮影・カタログ用スチール撮影• 報道番組、 企業PRビデオ、 テレビCM, WEB・スチール撮影テレビドラマ, DVD制作, 情報番組ロケ同行ドキュメンタリー番組, ,新聞・雑誌・出版物, 取材・撮影のリサーチ、ロケハン、撮影代行、許可取得、、機材、モデル、キャストなどを手配いたします。 ユーチューバー インドで取材許可は必要です。許可はインド大使館で取得ができます