【PVRシネマ】インドの映画館は快適最高!



ナマステ!最近、毎朝マンゴーを食べて贅沢気分を味わっている日本人スタッフの吉永です!

インド映画館事情

私、日本に住んでいた時は週末は必ず映画館に行くぐらい映画が好きでして ついにインドの映画館デビューしました! 日本と比べてどうなのか?ドキドキ… この日は「ザ・フラッシュ」というアメリカのスーパーヒーロー映画を観てきました。(←オススメです)

■■インドの映画館は快適・最高だった■■

いやいや、日本の映画館も十分綺麗ですし快適です。が、インドは想像以上のレベルでした!!
(盛ってません)

何に驚いたのかというと・・・
●ゴージャス感ある内装
007などの名作映画のテーマ曲がBGMで流れているのもGood

●椅子が2時間座り続けてもしんどくない
映画館史上1番のイス!ふかふか具合がベスト!(吉永調べ)

●チケットがQRコード
ハイテクすぎてびっくり!電話番号を伝えるとメッセージでチケットの代わりになるQRコードが送られてくる。あとは、入場の際にそれをスキャンするだけ。ただ携帯の充電切れたらどうするんだ…

●フードの充実ぶり
ポップコーン以外の食事(ビリヤニ、ハンバーガー、ピザなど)が豊富すぎる

●チケットは格安
150ルピー(約240円)~2,000ルピー(約3,200円)以上と座席やスクリーンによって値段が変わります。

インド映画上映

弊社はインドでロケハン、取材撮影、アポ取得、リモート撮影のトータルコーディネートを致します。

■■インドの映画館事情■■

今回、私が行った映画館は「PVR」というインド全国でシネマコンプレックスを運営しているインド最大の映画運営会社です。現在は、約71都市に176を超える施設を運営しています。 日本でいうと東宝シネマズの感じです!

インドではこのようなシネコンが大半で、デリーではコロナの影響によりミニシアター(※)はほとんど閉館してしまったそうです。(悲しい)

※「座席数200以下」が目安で、スクリーンが1~2つの小規模映画館のこと

■■上映中の日本との違い■■

<上映時間10分遅れてスタート>
日本だと”遅れる”なんて絶対ありえないことですが、インド人の皆さん誰も気にしていませんでした。

<コメディシーンは大爆笑>
日本だと、上映中声を出しにくい雰囲気はありませんか?(笑うのもフフ、クスッぐらい)だけど、インド人は手を叩いてお腹から笑います。しかも、長い。(そんなにおもろい!?とこっちもつられて笑っちゃいました)

<途中で休憩タイムがある>
これは、インド独特のルールではないでしょうか。どんなジャンルの映画であろうと上映時間の半分で突然スクリーンが真っ暗になり休憩タイムが始まります。 特に誰も案内はしてくれませんので、故障!?と一瞬思いますがお気になさらず。15分程度経つとまたいきなりスタートするので離席するなら注意が必要です。

インド映画・インドの映画館の取材撮影のことなら、当社へすべてお任せを! 事前リサーチ・大使館への撮影許可申請・カメラマン手配・カメラ照明音響レンタル・日本語通訳など実績多数!安心してご相談ください。



■■さいごに■■

想像以上にインドの映画館は進んでいたこと、上映中の日本との違いに驚きの連続でした。 1人で行ってもみんなのリアクションで一体感がありとっても楽しかったです! 映画鑑賞一つとっても文化の違いがあるのは面白いですよね~

是非、インドの映画館で映画を観てみませんか??

日本語対応可能のインド人コーディネーターがリサーチや取材など全てサポートします!お気軽に”日本語”でお問い合わせください。

***********************
今日のヒンディー語

『スィネーマーガル फिल्म थिएटर』=映画館
***********************

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【SNSでインドの最新情報を発信中!】
★Twitter
https://twitter.com/SaptamIndia

★instagram
https://instagram.com/saptam_international?igshid=YmMyMTA2M2Y=

★YouTube
https://www.youtube.com/@SAPTAMFILMPRODUCTIONSINDIA
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


インドでのトータルメディアサポートはお任せください インドで取材・撮影、ロケトータルサポート、インドロケ・コーディネーター,、 日本語堪能なインド人コーディネーターが日本人の感覚と要望をしっかりと理解して取材や撮影にかかわるコーディネーション業務を対応します。

コーディネーション業務 :
商品撮影・カタログ用スチール撮影• 報道番組、 企業PRビデオ、 テレビCM, WEB・スチール撮影テレビドラマ, DVD制作, 情報番組ロケ同行ドキュメンタリー番組, ,新聞・雑誌・出版物, 取材・撮影のリサーチ、ロケハン、撮影代行、許可取得、、機材、モデル、キャストなどを手配いたします。 ユーチューバー インドで取材許可は必要です。許可はインド大使館で取得ができます