Maggiの魔法の粉を作ってスパイス料理を作ってみた|Maggi Masala Magic
ナマステ!インドに呼ばれた気がして思い切って渡印してしまった稲垣です!
先日、Maggiの魔法の粉を発見しました!ヌードルだけじゃないMaggi、、なかなかやるなぁ。
これを使えば、誰でも簡単にインドのスパイス料理を作ることができます!
Maggi Masala Magicとは
Maggi Masala Magicは、Maggiが提供するミックススパイスの製品です。このミックススパイスは、Maggiのインスタントヌードルを調理する際に使うことで、特有の風味とピリッとしたスパイシーな味わいを加えることができます。インスタントヌードルに加えることができるのはもちろん、炒め物やスープ、野菜の調理にも利用することができます。スパイス料理を作ってみた
私がインドに来てからの1番のお気に入り、Bhindi Fryを作ってみました!ヒンディー語でオクラをBhindiといい、Bhindi Fryはその名の通り、オクラ主役の料理です!Youtubeで「Maggi Masala Magic Bhindi」と検索したらでてきた動画を元に作りました。動画を一回見ただけで、作り始めたので、分量は全て目分量です。なんたってVIVANTなので。笑
一応作り方も載せておきますね。
材料:オクラ、じゃがいも、玉ねぎ、ジーラシード(クミン)、ターメリック、塩、油、Maggi Masala Magic
- オクラとじゃがいもと玉ねぎをよく洗い、一口よりもちょっとちっちゃいかなぐらいのサイズに切る。オクラは3,4等分ぐらいだと思います。
- フライパンに油を揚げ焼き用よりちょっと少ないぐらいにひき、ジーラシード(クミン)を入れる。
- ジーラシード(クミン)が弾け始めたら、オクラ、じゃがいも、玉ねぎを入れる。
- じゃがいもに火が通ったなと思ったら、塩とターメリックを入れて満遍なく行き渡るよう、混ぜる。一応Maggi Masala Magicにも塩は入っているそうなので、入れ過ぎに注意してください。
- ターメリックの色が全体に広がったら、Maggi Masala Magicを入れ、これまた満遍なく行き渡るよう。混ぜる。
- 味をみながら、塩で調整して完成。
オクラはすぐに火が通るので、じゃがいもと玉ねぎを先に入れることをおすすめします。
感想
我ながら天才的な美味しさでした!オクラはあればあるほど良いです。笑
Maggi Masala Magicを使っただけなのに、外で食べるあの味と一緒だ!となりました。
ジーラシード(クミン)はなくてもきっと作れますが、入れた方がインドっぽい味に仕上がります。香りが全然ちゃう。
おやつのような感覚で食べられるので、野菜嫌いの方でも美味しく食べることができると思います!
Maggi Masala Magicの成分
使うだけでインドの味を再現できる万能調味料Maggi Masala Magicですが、たくさんのスパイスが含まれているんです。長い間在住しない限り、揃えるのは大変なので、ちょっと長めに滞在する時にもってこいです。ちなみに成分はこんな感じです。↓- ターメリック (ウコン): 料理に色と風味を加える基本的なスパイス。
- コリアンダー: ほんのり甘く、シトラスのような風味が特徴。インドカレーによく使われます。
- クミン: ピリッとした風味を持つスパイスで、香り高く、料理に深みを与えます。
- チリパウダー: 辛味を加えるスパイス。風味にピリっとした刺激を与えます。
- ガーリック (にんにく): 味にコクを与えるとともに、料理に深い香りを加えます。
- ジンジャー (しょうが): 独特なスパイシーな香りと風味を持ち、料理にさっぱりとしたピリ辛感を与えます。
- フェヌグリーク: ほのかに苦みがあり、インドカレーでよく使われるスパイスです。
- マスタードシード: 香り高く、軽い辛みと風味を加えます。
- アムチュール (ドライマンゴーパウダー): 酸味を加えるために使用されることがあります。
- 塩: 味のバランスを整えます。
- グルタミン酸ナトリウム (MSG): 味を引き立てるために使われることがあります。
これらのスパイスが粉状になって入っているので、どんな料理にも非常に使いやすいです。
まとめ
ちょっとインドのスパイス料理を作ってみたいかもという時に使える魔法の粉、Maggi Masala Magic。とっても簡単に調理することができるので、ぜひ試してみてください!インドでのロケーション撮影やイベント開催をお考えの方へ
インドのビジネスハブ、バンガロールでの撮影やイベントのコーディネートをお探しの方、私たちにお任せください。経験豊富なバンガロールコーディネーターが、あなたのプロジェクトを成功に導きます。当社のサービス
- インドロケコーディネーターとしての専門知識で、スムーズなロケーション選定と手配を実現。
- バンガロールコーディネートサービスで、最適なスケジュール管理とロジスティクスを提供。
- バンガロールの地元ネットワークを活用し、あらゆるニーズに対応します。
バンガロールでの成功を、私たちのコーディネートサービスでサポートします。今すぐお問い合わせください!
日本語対応可能のインド人撮影コーディネーター、日本人取材コーディネーターがリサーチや取材など全てサポートします!お気軽に”日本語”でお問い合わせください。
***********************
今日のヒンディー語
『マサラ मसाला (masala)』=マサラ、ミックススパイス
*********************** ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【SNSでインドの最新情報を発信中!】 ★Twitter https://twitter.com/SaptamIndia ★instagram https://instagram.com/saptam_international?igshid=YmMyMTA2M2Y= ★YouTube https://www.youtube.com/
@SAPTAMFILMPRODUCTIONSINDIA ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
インドでのトータルメディアサポートはお任せください インドで取材・撮影、ロケトータルサポート、インドロケ・コーディネーター,、 日本語堪能なインド人コーディネーターが日本人の感覚と要望をしっかりと理解して取材や撮影にかかわるコーディネーション業務を対応します。 コーディネーション業務 : 商品撮影・カタログ用スチール撮影• 報道番組、 企業PRビデオ、 テレビCM, WEB・スチール撮影テレビドラマ, DVD制作, 情報番組ロケ同行ドキュメンタリー番組, ,新聞・雑誌・出版物, 取材・撮影のリサーチ、ロケハン、撮影代行、許可取得、、機材、モデル、キャストなどを手配いたします。 ユーチューバー インドで取材許可は必要です。許可はインド大使館で取得ができます