インドの男性の民族衣装まとめ

インドの男性の民族衣装

ナマステ!インドに呼ばれた気がして思い切って渡印してしまった稲垣です!
昨日のブログでも紹介したように、インドの伝統衣装といえば、サリーですよね。では男性の民族衣装ってなんなの!?と言うことで今回はインドの男性の民族衣装をご紹介します!

  1. クルタ(Kurta)

    インドのクルタ
    • 説明:膝丈または腰丈のゆったりとしたシャツで、カジュアルからフォーマルまで幅広く着用されます。こちらは女性にもカジュアルに着用されています。
    • 組み合わせ:パジャマやドティ、レギンスと組み合わせて着用されることが多いです。

  2. ドティ(Dhoti)

    インドのドティ
    • 説明: 伝統的な布を腰に巻きつけて着る衣装で、特に南インドやマハーラーシュトラ州で人気があります。
    • スタイル: フォーマルな場面や宗教行事でよく着用されます。

  3. シャルワール・カミーズ(Shalwar Kameez)

    インドのシャルワール・カミーズ
    • 説明: ゆったりとしたズボン(シャルワール)と長いチュニック(カミーズ)の組み合わせです。
    • 特徴: 北インドで特に人気があり、日常生活や特別な場面でも着用されます。

文化的背景

インドの男性の民族衣装は、地域の伝統、気候、社会的慣習に深く根ざしています。特に特別な行事や祭りの際には、華やかで装飾的な衣装が好まれ、文化的なアイデンティティを表現する重要な役割を果たしています。シク教徒が頭にターバンを巻いたりするように、宗教によっても特色が見られます。

まとめ

全体的に動きやすい民族衣装が多いように思います。インドは綿もかなり有名なので、きっと着心地はバッチリ!
どれも非常に手に入りやすく、種類も豊富なので、ぜひ自分にあった民族衣装でお出かけして見てください!

インドでのロケーション撮影やイベント開催をお考えの方へ

インドのビジネスハブ、バンガロールでの撮影やイベントのコーディネートをお探しの方、私たちにお任せください。経験豊富なバンガロールコーディネーターが、あなたのプロジェクトを成功に導きます。

当社のサービス

  • インドロケコーディネーターとしての専門知識で、スムーズなロケーション選定と手配を実現。
  • バンガロールコーディネートサービスで、最適なスケジュール管理とロジスティクスを提供。
  • バンガロールの地元ネットワークを活用し、あらゆるニーズに対応します。

バンガロールでの成功を、私たちのコーディネートサービスでサポートします。今すぐお問い合わせください!

日本語対応可能のインド人撮影コーディネーター、日本人取材コーディネーターがリサーチや取材など全てサポートします!お気軽に”日本語”でお問い合わせください。

リモート撮影の様子

***********************
今日のヒンディー語

『カプレー कपड़े (kapde)』=服
***********************

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【SNSでインドの最新情報を発信中!】
★Twitter
https://twitter.com/SaptamIndia

★instagram
https://instagram.com/saptam_international?igshid=YmMyMTA2M2Y=

★YouTube
https://www.youtube.com/
@SAPTAMFILMPRODUCTIONSINDIA

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


インドでのトータルメディアサポートはお任せください インドで取材・撮影、ロケトータルサポート、インドロケ・コーディネーター,、 日本語堪能なインド人コーディネーターが日本人の感覚と要望をしっかりと理解して取材や撮影にかかわるコーディネーション業務を対応します。

コーディネーション業務 :
商品撮影・カタログ用スチール撮影• 報道番組、 企業PRビデオ、 テレビCM, WEB・スチール撮影テレビドラマ, DVD制作, 情報番組ロケ同行ドキュメンタリー番組, ,新聞・雑誌・出版物, 取材・撮影のリサーチ、ロケハン、撮影代行、許可取得、、機材、モデル、キャストなどを手配いたします。 ユーチューバー インドで取材許可は必要です。許可はインド大使館で取得ができます