インドのビリヤニが非常にtastyだった話

ナマステ!インドに呼ばれた気がして思い切って渡印してしまった日本人スタッフの稲垣です!
みなさんはビリヤニという料理をご存じですか?今回は私がインドで出会った非常にtastyな料理、ビリヤニのお話をしようと思います!
ビリヤニとは
ビリヤニ(Biryani)は、インドをはじめとする南アジアの料理で、非常に人気のある香辛料を使ったライス料理です。ビリヤニは、肉(チキン、マトン、ビーフ、魚など)や野菜と一緒に、香り高いスパイスで炊き上げたご飯が特徴です。その豊かな風味と色彩で、多くの人々に愛されています。世界三大炊き込みご飯
世界三大炊き込みご飯という括りがあることに驚く気持ちは置いておいて(世界三大炊き込みご飯を決めた人も定かではないそう)、ビリヤニは世界三大炊き込みご飯の一つと言われています。ちなみに他の二つは、日本の松茸ごはん、スペインのパエリアだそう。知らなかった。ビリヤニの特徴
じゃあ、炊き込みご飯は炊き込みご飯でも、どんな炊き込みご飯なのか。白米好きの私が徹底解説します。←ビリヤニは、長粒米(バスマティ米)を使用して作られます。バスマティ米は香りがよく、粒が細長く、炊き上がりがふわっとした食感になるため、ビリヤニには最適です。日本の炊き込みご飯は、どちらかというと、もちっという食感だと思います。あと、おこげ。ビリヤニは一粒一粒のお米が自立をしていて、軽い口当たりが特徴です。日本の炊き込みご飯が、何回も噛んで味わいたいのに対して、ビリヤニはすぐに次の一口が欲しくなってしまうような魅力があると思います。(個人的な意見)
また、このビリヤニの最推しポイントが、その香りです!!!料理には、多くのスパイス(クミン、カルダモン、クローブ、シナモン、ターメリック、コリアンダーなど)が使われており、風味がとにかく豊かなんです!
ふわっとした口当たりに、香り高い風味、そりゃやみつきになりますよね。
辛さ注意報!!
このビリヤニの最大の注意点は、辛い可能性がある!ということです。ビリヤニの魅力は、辛さもそうですが、その風味だと個人的には思います。ビリヤニ=辛い=美味しいではありません。日本人的意見としては、辛さを抑えられたビリヤニを注文した方が、その風味を味わうことができると思います。一緒に行ったSaptamメンバーは真っ赤なビリヤニを、私は白いビリヤニを注文しました。それでもやはりインド、白いのに辛いです。唐辛子が入っていますからね。それでもそれぐらいの辛さがちょうど良かったように思います。みなさんも色に騙されず、白いビリヤニを注文することをおすすめします。チキンビリヤニが非常にtastyだった
私たちは今回、チキンビリヤニを注文しました。このチキンがとっても美味しかったんです!インドってなんでこんなにもチキンが美味しいんだろうといつも疑問に思います。なんでこんなに柔らかくてジューシーなの?そんでもって美味しいの?スパイスとチキンの親和性が高いのでしょうか。非常にtasty。辛いビリヤニとジューシーなチキン、こんなんなんぼあってもええですからね。ちなみに、卵をトッピングしても美味しいです。とにかく辛さが中和されます。
まとめ
世界三大炊き込みご飯のうちの一つ、ビリヤニ。その最大の魅力は『風味』です。みなさんも辛さには注意して食べてみてくださいね!インドでのロケーション撮影やイベント開催をお考えの方へ
インドのビジネスハブ、バンガロールでの撮影やイベントのコーディネートをお探しの方、私たちにお任せください。経験豊富なバンガロールコーディネーターが、あなたのプロジェクトを成功に導きます。当社のサービス
- インドロケコーディネーターとしての専門知識で、スムーズなロケーション選定と手配を実現。
- バンガロールコーディネートサービスで、最適なスケジュール管理とロジスティクスを提供。
- バンガロールの地元ネットワークを活用し、あらゆるニーズに対応します。
日本語対応可能のインド人撮影コーディネーター、日本人取材コーディネーターがリサーチや取材など全てサポートします!お気軽に”日本語”でお問い合わせください。
***********************
今日のヒンディー語
『パカーフアーチャーワル पका हुआ चावल (paka hua chaaval)』=炊き込みご飯
***********************
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【SNSでインドの最新情報を発信中!】
https://twitter.com/SaptamIndia
https://instagram.com/saptam_international?igshid=YmMyMTA2M2Y=
★YouTube
https://www.youtube.com/@SAPTAMFILMPRODUCTIONSINDIA
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー