インドの国民的スポーツ|クリケット
ナマステ!インドに呼ばれた気がして思い切って渡印してしまった稲垣です!
インドの家庭では、必ずと言っていいほどクリケットの試合が流れ、公園では毎日のように子供たちがクリケットをして遊んでいます。
インドの国民的スポーツと言っても過言ではないクリケット。野球のようで、野球にはない面白さがあるスポーツなんです!
クリケットとは
クリケットは、2チームが対戦するバットとボールを使って行われるスポーツで、特にイギリス、インド、オーストラリアなどの国で人気があります。発祥地はイングランドで、野球の原型とも言われるスポーツです。13世紀に羊飼いのあそびとして始まり、その後、進化していき、庶民の娯楽として楽しまれるようになりました。17世紀以降にイギリスが全世界に領土を増やしていったことにともなって、世界中にクリケットが広がっていきました。
基本のルール
ルールを全て網羅するのは難しいので、今回は簡単なルールをご紹介します!- チーム編成: 各チーム11人で構成されます。
-
フィールド: 円形または楕円形のフィールドで行われます。その中にピッチと呼ばれる、長方形のゾーンがあります。ピッチは22ヤード(約20メートル)の長さです。
以下、日本クリケット協会参照。
- 試合形式:
試合形式も様々です。
- テストマッチ: 5日間行われ、各チームが2回ずつバッティングします。
- ODI(One Day International): 各チームが300球のバッティングを行い、通常は1日で終了します。
- T20: 各チームが120球のバッティングを行う、より短い形式です。
-
勝敗:
後攻チームが逆転した時点又はイニングが終了した時点で得点が多いチームが勝利、同じ得点であれば引き分け。 - 得点方法: じゃあ攻撃側は何をすればといいかとなりますよね。バッターはボウラーによって投げられたボールを打ってから、ウィケット間(上記で説明したように、ウィケットはピッチの端に二箇所置いてあります。)を往復して得点します。バッターはピッチ上に二人いて、二人とも走ります。違いに反対側に着くと一点、往復すると二点です。また、ボールがバウンドしながらフィールド外に出ると4点、ホームランのようにフィールドの枠を越えると6点が与えられます。
- アウトにする方法: ボウラー(ピッチャー)はバッターをアウトにするためにボールを投げます。じゃあどうやったらアウトになるのかと言う話になりますよね。クリケットにはバッターが二人います。ピッチの端と端にウィケットと呼ばれる三本の棒の上にベイル(横木)が乗ったものがあります。野球に例えると、バッターとキャッチャーの間にウィケットがあるイメージです。ボウラーが投げたボールがウィケットに当たったり、バッターが打ったボールを守備がキャッチしてウィケットに投げ当てて倒すと、アウトになります。アウトには他にもいくつかの方法があります。バッターが打ったボールを守備がノーバウンドでキャッチしたり、バッターがバットでウィケットを誤って倒してしまった時もアウトです。
- 攻守交代:バッターはアウトになった場合、次に待つバッターと交代します。(バッターはアウトになるまで攻撃を続けるが、アウトになるとその試合で再び攻撃することはできない。)そして、これを10人アウトになるまで続ける。つまり、野球のように一人が1打席で取れる点数に限りはなく、ウィケットを倒されるまでは無双できるんです。
まとめ
クリケットは360°どこにボールを打っても良い競技なので、いろんな方向から楽しめるスポーツです。また、アウトの際はウィケットが倒れるという一つの目に見える事象が起こるので、「え、ボールじゃない?ストライクじゃない?」となることもありません。クリケットは野球と違ってたくさん点が入ります。野球も点数に制限はありませんが、なかなか入り辛いと言うのが私の個人的な印象です。(筆者はバレーボールをしていました)点数がたくさん入るので熱狂ポイントがたくさんあると言うのが良いところではないでしょうか。
ぜひ一度見て見てください!ルールがわかるととっても面白いですよ!
インドでのロケーション撮影やイベント開催をお考えの方へ
インドのビジネスハブ、バンガロールでの撮影やイベントのコーディネートをお探しの方、私たちにお任せください。経験豊富なバンガロールコーディネーターが、あなたのプロジェクトを成功に導きます。当社のサービス
- インドロケコーディネーターとしての専門知識で、スムーズなロケーション選定と手配を実現。
- バンガロールコーディネートサービスで、最適なスケジュール管理とロジスティクスを提供。
- バンガロールの地元ネットワークを活用し、あらゆるニーズに対応します。
バンガロールでの成功を、私たちのコーディネートサービスでサポートします。今すぐお問い合わせください!
日本語対応可能のインド人撮影コーディネーター、日本人取材コーディネーターがリサーチや取材など全てサポートします!お気軽に”日本語”でお問い合わせください。
***********************
今日のヒンディー語
『クリケット क्रिकेट (kriket)』=クリケット
*********************** ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【SNSでインドの最新情報を発信中!】 ★Twitter https://twitter.com/SaptamIndia ★instagram https://instagram.com/saptam_international?igshid=YmMyMTA2M2Y= ★YouTube https://www.youtube.com/
@SAPTAMFILMPRODUCTIONSINDIA ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
インドでのトータルメディアサポートはお任せください インドで取材・撮影、ロケトータルサポート、インドロケ・コーディネーター,、 日本語堪能なインド人コーディネーターが日本人の感覚と要望をしっかりと理解して取材や撮影にかかわるコーディネーション業務を対応します。 コーディネーション業務 : 商品撮影・カタログ用スチール撮影• 報道番組、 企業PRビデオ、 テレビCM, WEB・スチール撮影テレビドラマ, DVD制作, 情報番組ロケ同行ドキュメンタリー番組, ,新聞・雑誌・出版物, 取材・撮影のリサーチ、ロケハン、撮影代行、許可取得、、機材、モデル、キャストなどを手配いたします。 ユーチューバー インドで取材許可は必要です。許可はインド大使館で取得ができます