これがなければインド料理は始まらない|タンドール
ナマステ!インドに呼ばれた気がして思い切って渡印してしまった日本人スタッフの稲垣です!
インド料理といえば、カレーにナンにタンドリーチキンですよね。インドではタンドールという窯を使って料理をするんです!
タンドールとは
タンドール(Tandoor)は、インドをはじめとする中央アジアや中東地域で使用されている伝統的なオーブンで、特に焼き物を調理するために用いられます。タンドールは、ナンやタンドリーチキン、ケバブなど、さまざまな料理に使われており、地域によってもその使用方法や料理の種類が異なります。構造
タンドールは、一般的には粘土やレンガで作られています。円筒形をしており、内側は高温を保つために厚く作られています。伝統的なタンドールは土で作られているため、料理に特有の風味が加わることが特徴です。タンドールの中央には炭火や木炭を燃やして窯の中を温めるスペースがあり、熱を均等に伝えるために周囲の壁が厚く作られています。
使い方
タンドールを使用する際、タンドールの内部に炭を置き、その上で調理します。内部の温度は約400℃以上にもなり、短時間で料理が仕上がります。高温を保ったまま調理をすることで、食材は外側がパリっとし、内側はジューシーに仕上がります。食材をタンドール内に直に貼り付けて焼くか、または具材を串に刺して窯の中で焼くことが一般的です。
代表的な料理
タンドールは、インド料理や中央アジアの様々な料理に使用されます。- タンドリーチキン:みんな大好きタンドリーチキン!タンドールを使った料理の中でも代表的な料理で、スパイスとヨーグルトでマリネした鶏肉を焼き上げます。
- ナン:タンドールで焼かれる伝統的なパンで、外は香ばしく、内側はふわっとした食感が特徴です。
- シークケバブ:肉と野菜を混ぜたもの(ハンバーグのようなイメージ)を串に刺してタンドールで焼く料理。ジューシーで香ばしい仕上がりになります。
特徴
この令和の時代に窯を使う必要があるのかというお話しですが、タンドールをわざわざ使用する理由がきちんとあります!- 香りと風味:タンドールで調理された料理は、燻製の香りがあり、特有の深い風味が出ます。これはタンドール内の炭火と密閉された空間が食材に特別な香りを与えるためです。
- 高温調理:タンドールは非常に高温で調理するため、料理が短時間で仕上がります。これにより、食材のうまみを閉じ込めることができます。
まとめ
タンドールについてお話ししてきましたが、どうでしたか?インドカレー屋さんで食べるナンやチキンがなぜあんなにも美味しいのか、わかったような気がします。私はもともと脂身が好きではなかった(小さい子独特の「ぷりぷりキラーイ!」というやつです)ため、チキンが苦手だったのですが、インド料理でそのチキン嫌いを克服しました。むしろ美味しいじゃないか!と思うようにまで。お肉に関して好き嫌いがある方には特にインド料理をおすすめします!(笑)インドに来た際はタンドール料理の香ばしい香りをぜひ楽しんでくださいね!
インドでのロケーション撮影やイベント開催をお考えの方へ
インドのビジネスハブ、バンガロールでの撮影やイベントのコーディネートをお探しの方、私たちにお任せください。経験豊富なバンガロールコーディネーターが、あなたのプロジェクトを成功に導きます。当社のサービス
- インドロケコーディネーターとしての専門知識で、スムーズなロケーション選定と手配を実現。
- バンガロールコーディネートサービスで、最適なスケジュール管理とロジスティクスを提供。
- バンガロールの地元ネットワークを活用し、あらゆるニーズに対応します。
日本語対応可能のインド人撮影コーディネーター、日本人取材コーディネーターがリサーチや取材など全てサポートします!お気軽に”日本語”でお問い合わせください。
***********************
今日のヒンディー語
『ガルム गर्म (garm)』=熱い
***********************
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【SNSでインドの最新情報を発信中!】
https://twitter.com/SaptamIndia
https://instagram.com/saptam_international?igshid=YmMyMTA2M2Y=
★YouTube
https://www.youtube.com/@SAPTAMFILMPRODUCTIONSINDIA
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー