実はお米大国!?|インドの米事情
ナマステ!インドに呼ばれた気がして思い切って渡印してしまった日本人スタッフの稲垣です!
実はインドは世界第2位の米生産国ということをご存じですか?え!インド人の主食は小麦でできているチャパティ、ロティ、ナンじゃないの!?それももちろんそうですが、米もたくさん生産されているんです!小麦製品だけじゃないよインド!
米の生産
インドの米の生産量は非常に高く、年間で約1億トン以上の米が生産されています。インドで主に栽培されている長粒米のことをインディカ米と言います。軽く、粘り気が少ないため、インド料理や中東、アフリカなどの料理に使われます。またインディカ米以外にも、一部他の種のお米が生産されているようです。インディカ米についての過去のブログがこちら↓
https://bangaloremedia.jp/blog/BasmatiRice.html
主要な米の生産地
インドでは多くの地域でお米が生産されています。- 西ベンガル州:インディカ米が多く生産され、国内で最も米を生産する州です。
- ウッタル・プラデーシュ州:米の生産が豊富で、特に北インドで消費されるお米を生産しています。
- アンドーラ・プラデーシュ州:特に米の供給が多く、インディカ米が栽培されています。
- パンジャーブ州:米と小麦が主要な農産物で、特にお米はインディカ米の生産が盛んです。
気候に恵まれたインド
さて、なぜこんなにもインドでお米が生産されるのかというお話ですよね。簡潔に申し上げると、インドは気候に非常に恵まれており、米を生産しやすい環境にあるからです。米は主に水田で栽培されます。インディカ米も湿地や川の近くの土地で育つため、たくさんの水が必要です。そのため、インドの米農業は雨季に大きく依存しています。南西モンスーンや北東モンスーンなどのモンスーンが適時にインドに到来することが、インドの米生産の主な原動力となっています。また、灌漑(かんがい)システムが整備されている地域も多く、乾季にも栽培が行われます。米の消費
米は小麦製品に並んでインドで最も広く食べられている主食の一つで、特に南インド、東インド、そして北東インドで消費が多いです。米はカレーやダール(豆のスープ)と一緒に食べられ、インドの家庭料理では欠かせない存在です。まとめ
意外なインドの米産業についてお話ししてきましたが、どうでしたか?日本ではインディカ米はなかなか食べることができません。インドに来た際はぜひ、インドならではのお米とスパイス料理を楽しんでください🎶インドでのロケーション撮影やイベント開催をお考えの方へ
インドのビジネスハブ、バンガロールでの撮影やイベントのコーディネートをお探しの方、私たちにお任せください。経験豊富なバンガロールコーディネーターが、あなたのプロジェクトを成功に導きます。当社のサービス
- インドロケコーディネーターとしての専門知識で、スムーズなロケーション選定と手配を実現。
- バンガロールコーディネートサービスで、最適なスケジュール管理とロジスティクスを提供。
- バンガロールの地元ネットワークを活用し、あらゆるニーズに対応します。
日本語対応可能のインド人撮影コーディネーター、日本人取材コーディネーターがリサーチや取材など全てサポートします!お気軽に”日本語”でお問い合わせください。
***********************
今日のヒンディー語
『バーリシュ बारिश (baarish)』=雨
***********************
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【SNSでインドの最新情報を発信中!】
https://twitter.com/SaptamIndia
https://instagram.com/saptam_international?igshid=YmMyMTA2M2Y=
★YouTube
https://www.youtube.com/@SAPTAMFILMPRODUCTIONSINDIA
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー