インドの公務員試験は合格率0.1%!?
ナマステ!最近、毎朝マンゴーを食べて贅沢気分を味わっている日本人スタッフの吉永です!
先日、世界で最も競争の激しい試験の1つ「UPSC IES/ISS Exam 2022」の合格者が発表されました。
この試験はインド行政庁(IAS)インド外務省(IFS)インド警察庁(IPS)およびその他の公務員を選出するインドの公務員試験のこと。連邦公務委員会(UPSC)によって毎年実施されます。

インド行政庁(IAS)と呼ばれる職種は、毎年数十万人の応募者の中からわずか 180人前後しか選抜されないほど狭き門です。(合格率0.1%!)
そして、試験の日程は予備試験(5月)、本試験(9月)、面接(3月頃)と約1年かけて実施。
【公務員試験の教材】

弊社はインドでロケハン、取材撮影、アポ取得、リモート撮影のトータルコーディネートを致します。
なぜ、こんなに応募者が殺到するのでしょうか?
まず、受験資格は
・インド国民
・大学卒業者
・年齢制限は21 歳以上 30 歳未満
・受験回数は通算4回まで
とあり、言語、民族、カースト、宗教等による受験制限が存在しないため、経済的弱者にも平等にチャンスが与えられています。
そして合格すると
・IAS 職員の給与は高く、追加の医療手当やその他のアメニティもあり
・住居や政府車両の提供
・カーストの向上
このように、安定した収入と地位を与えられるため、インドでIASになることは本人や親族にとっても偉大な功績であり誇りとされています。
そのため、仕事を辞めて受験勉強の環境を整えるのに専念する母親もいるほど。
【教材を買いに来る学生たち】

どのような試験問題かというと例えば、
<一般常識>
Q.「プロゴルファーのビジェイ・シンの出身国は?」(A.フィジー)
<論文試験>
Q.「最近のSAARC首脳会議については、何の成果も生まなかったとの評価がある一方で、画期的な成果を挙げたとの評価もある。それぞれの評価について解説せよ。」
Q.「インド/パキスタン分割は不可避であったと考えるか。また、本問題に対するマハトマ・ガンディー、ネルーおよびマウラナ・アザドの立場について論ぜよ。」
歴史から一般常識まで幅広く、考察力と論理的思考力が試されます。(ムズすぎー!)
インドでの撮影のことなら、当社へすべてお任せを!
撮影のロケハン・撮影許可申請・撮影スタッフ手配・日本語通訳など実績多数!安心してご相談ください。
・
・
・
近年の人口増加、カースト制度の影響から、日本と比べて就職へのプレッシャーをとても感じました。
今、私とシェアハウスしている子は、外交官になるのが夢で予備校に通いながら1日中勉強しています。その集中力と忍耐力は素晴らしいですし、勉強に本気で取り組まなかった自分が恥ずかしいです…(笑)
その子を見習ってとりあえず、私は英語とヒンディー語頑張ります!
日本語対応可能のインド人コーディネーターがインドの就職や公務員試験に関するリサーチや取材など全てサポートします!お気軽に”日本語”でお問い合わせください。
***********************
今日のヒンディー語
『パリークシャー परीक्षा』=試験
***********************
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【SNSでインドの最新情報を発信中!】
★Twitter
https://twitter.com/SaptamIndia
★instagram
https://instagram.com/saptam_international?igshid=YmMyMTA2M2Y=
★YouTube
https://www.youtube.com/@SAPTAMFILMPRODUCTIONSINDIA
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
インドでのトータルメディアサポートはお任せください インドで取材・撮影、ロケトータルサポート、インドロケ・コーディネーター,、
日本語堪能なインド人コーディネーターが日本人の感覚と要望をしっかりと理解して取材や撮影にかかわるコーディネーション業務を対応します。
コーディネーション業務 :
商品撮影・カタログ用スチール撮影• 報道番組、 企業PRビデオ、 テレビCM, WEB・スチール撮影テレビドラマ, DVD制作, 情報番組ロケ同行ドキュメンタリー番組,
,新聞・雑誌・出版物, 取材・撮影のリサーチ、ロケハン、撮影代行、許可取得、、機材、モデル、キャストなどを手配いたします。 ユーチューバー
インドで取材許可は必要です。許可はインド大使館で取得ができます