インド独立の父|マハトマ・ガンディー



インドのマハトマ・ガンディー

ナマステ!インドに呼ばれた気がして思い切って渡印してしまった日本人スタッフの稲垣です!
先日、インドの紙幣には、全てマハトマ・ガンディーが描かれているというお話をしました。では、ガンディーはどのようなことを成し遂げたのでしょうか。

マハトマ・ガンディーについて

マハトマ・ガンディー(Mahatma Gandhi)は、インドの独立運動の指導者であり、世界的に有名な平和の象徴です。彼は、インドがイギリスの植民地支配から解放されるために闘い、非暴力と真理を基盤にした独自の哲学を打ち立てました。ガンディーの影響力は、インドにとどまらず、世界中に広がり、平和運動や市民権運動においても多大な影響を与えました。

マハトマ・ガンディーの生い立ち

  • 本名: モハンダス・カラムチャンド・ガンディー(Mohandas Karamchand Gandhi)
  • 生誕: 1869年10月2日、インドのグジャラート州のポールバンダルにある小さな町で生まれました。
  • 家庭: ガンディーは、インドの四つにわかられる階級のうち、第三階級の家庭に、四男一女の四男、末っ子として生まれました。

イギリスへの留学

ガンディーは、1888年にイギリスに留学し、ロンドンで法律を学びました。ガンディーにとって、ロンドンでの生活は、イギリス社会や文化、そして西洋哲学と出会う場でした。またそれと同時に、白人優位の人種差別を経験することとなりました。
その後、インドに戻ると、弁護士として活動を始めますが、うまくいきませんでした。そしてある日、南アフリカで成功を収めたインド人商人に頼まれて、アフリカに行くことになります。

南アフリカでの活動

ガンディーは、1893年から1914年まで南アフリカに住み、そこで非暴力的抗議運動を実践しました。特に、白人による差別を受けていたインド人移民に対して、平和的な方法で権利を主張しました。南アフリカでの活動を通じて、サティヤーグラハ(真理の力)という非暴力的な抗議の手法を確立しました。この方法は、暴力を避け、真実を貫くことによって社会を変革しようとするというものでした。

インド独立運動

1915年にインドに帰国した後、ガンディーはインドの独立運動の指導者として急速に名を馳せました。彼は、インドがイギリスから独立するために、非暴力と不服従を基盤とした運動を展開しました。
ガンディーは、インドの人々に対して、イギリスの不正義に対抗するための非暴力的な抵抗、を呼びかけ、不服従運動(サティヤーグラハ)を行いました。最も象徴的な活動の一つは、1930年の塩の行進です。ガンディーは、インドが塩を自分たちで作る権利を主張し、塩の製造を禁止したイギリスに対して300キロメートルの行進を行いました。この運動は、多くのインド人が参加し、インドの独立運動に大きな影響を与えました。
不服従運動は、インド国内だけでなく、世界中に影響を与え、非暴力運動のモデルとなりました。ガンディーの指導の下、インドはイギリスに対して平和的に抵抗し続け、最終的にインドは1947年に独立を果たします。

ガンディーの哲学と信念

ガンディーの理念や運動は、単にインドの独立を超えて、世界中の平和的な運動に大きな影響を与えました。
  • サティヤーグラハ(真理の力): ガンディーは「真理」と「非暴力」を基本にしており、サティヤーグラハはその実践方法でした。暴力を避け、真実を追求することで、社会が変わると信じていました。
  • 非暴力(アヒンサー): ガンディーの運動で最も重要なのは、非暴力でした。彼は暴力を完全に否定し、暴力的手段ではなく、愛と平和の力で社会を変革しようとしました。これにより、彼は世界的に非暴力の象徴とされ、後の世界の平和運動に多大な影響を与えました。
  • スワデーシ(国産品愛用): ガンディーはインドの人々に国産品の愛用を促し、インド国内での製品生産を強調しました。ガンディーは国産の重要性を説き、インド人が外国製品に依存することなく自国の力で経済を立て直すべきだと考えました。

まとめ

マハトマ・ガンディーについてお話ししてきましたが、どうでしたか?主な功績は知っていることが多いですが、ガンディーの生い立ちや、留学の話はなかなか知らないですよね。今回は簡素的に話してしまったので、もっと深く知りたい方は本を読むことをおすすめします!私は本を読むのが得意ではないのですが、興味のある本はこれからどんどん取り入れていこうと思いました。マハトマ・ガンディーは、インドの独立運動を非暴力と真理に基づいた方法で導いた偉大な指導者です。ガンディーは今もなお、世界的に平和と非暴力の象徴として尊敬されています。

インドでのロケーション撮影やイベント開催をお考えの方へ

インドのビジネスハブ、バンガロールでの撮影やイベントのコーディネートをお探しの方、私たちにお任せください。経験豊富なバンガロールコーディネーターが、あなたのプロジェクトを成功に導きます。

当社のサービス

  • インドロケコーディネーターとしての専門知識で、スムーズなロケーション選定と手配を実現。
  • バンガロールコーディネートサービスで、最適なスケジュール管理とロジスティクスを提供。
  • バンガロールの地元ネットワークを活用し、あらゆるニーズに対応します。
バンガロールでの成功を、私たちのコーディネートサービスでサポートします。今すぐお問い合わせください!
日本語対応可能のインド人撮影コーディネーター、日本人取材コーディネーターがリサーチや取材など全てサポートします!お気軽に”日本語”でお問い合わせください。

***********************
今日のヒンディー語
『ナマク नमक (namak)』=塩
***********************

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【SNSでインドの最新情報を発信中!】

★Twitter
https://twitter.com/SaptamIndia

★instagram
https://instagram.com/saptam_international?igshid=YmMyMTA2M2Y=

★YouTube
https://www.youtube.com/@SAPTAMFILMPRODUCTIONSINDIA

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー