【インド2号店】デリーでApple直営店がオープン
4月18日にインド初のApple直営店「Apple BKC」(ムンバイ)に次いで、20日に首都デリーでインド2号店「Apple Saket」(アップル サケット)がオープンしました。
オープンした場所は、「セレクトシティウォーク」というインドのショッピングモールです。
https://www.selectcitywalk.com/
Appleのティム・クックCEOもオープンに駆けつけていました
https://twitter.com/tim_cook/status/1648942017798369282?s=20
オープンの1時間前から行列ができていて、みんなワクワクした表情でオープンを待っていました。
お客さんの中には、親子連れや学生、旧型iPhoneを分解して標本にしたものを持ってきている男性もいました。
さすが世界の「Apple」、影響力はとても大きいものだと痛感しました。

オープン5分前に従業員の方が登場し、「Saket!Saket!」とサケットコールが始まりました。
ここで一気にお客さんの熱も高まり、モール内はお祭り騒ぎ。
こんなフェス状態になると思っていなかったのでびっくりしました。
そしてティム・クックCEOが登場!
お客さんは大盛り上がり!

クック氏は、来店するお客さん1人1人に挨拶をし、写真を撮り笑顔で出迎えていました。
【当日の様子】
https://www.instagram.com/reel/CrQI8yOPWU5/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
オープン後、お店に行く人がさらに増えて、フロア全体に行列が。
なんなら、我先にと押し寄せています。(さすがインド人)

そして、突然始まった太鼓の演奏とダンス。
何が始まったー!?と思えば、これはドール(両面太鼓)の”パンジャブダンス”だとか。

※パンジャブダンス・・・パンジャーブ州(北西部のパキスタンと国境を接するインドの州)の民謡で主に収穫の感謝を表現したダンス
並んでいる人たちを楽しみながら待ってもらうには、とても良いアイデアだと思いました。
日本では中々有り得ないことですね。
今回、インドでの初出店に伴い、2つの目的があると言われています。
1つ目は、≪店舗出店による販売拡大≫
現在、インドでiPhoneはわずか”5%”のシェア率。※日本は49.7%のシェア率
原因としては、「価格が高い」こと。
労働者の平均月収は数千ルピー~3万ルピー(1万円~48,000円)の中、iPhoneは30,700ルピー(約50,000円)で販売されており、手が届きにくい価格です。
ただ、近頃の人口の増加、中産階級の増加によりiPhoneへの切り替えが期待されており、Appleのビジネスとって有望視されています。
実際に、インドでの2022年度の売上高は60億ドル(8,100億円)と過去最高。前年度より50%アップしています。
2つ目は、≪インド国内でApple製品の製造≫
今までは中国で製造しておりましたが、コロナにより様々な問題が発生し売上不振の状態です。これにより、中国からインドに徐々に移行率が高まっています。
現在、インドのバンガロールにiPhoneの工場を建設中で、インドにとっても製造業の雇用創出につながることを期待しています。
筆者も今回のオープンに立ち会ってみて感じたのは、
5年後、10年後、これからのインドは熱い!
この一言に限るのではないでしょうか。
今回のApple直営店の出店により、インドがどう変わっていくのか…とても楽しみですね!!
(吉永)
**********
インドのAppleついてのリサーチや取材などありましたらお気軽にお問い合わせください。
トータルでコーディネートさせていただきます。
**********
インドでのトータルメディアサポートはお任せください インドで取材・撮影、ロケトータルサポート、インドロケ・コーディネーター,、
日本語堪能なインド人コーディネーターが日本人の感覚と要望をしっかりと理解して取材や撮影にかかわるコーディネーション業務を対応します。
コーディネーション業務 :
商品撮影・カタログ用スチール撮影• 報道番組、 企業PRビデオ、 テレビCM, WEB・スチール撮影テレビドラマ, DVD制作, 情報番組ロケ同行ドキュメンタリー番組,
,新聞・雑誌・出版物, 取材・撮影のリサーチ、ロケハン、撮影代行、許可取得、、機材、モデル、キャストなどを手配いたします。 ユーチューバー
インドで取材許可は必要です。許可はインド大使館で取得ができます